【注意点】
案件のタイトルの文字制限250文字までとなります。
文字制限を超えて入力しますと、案件のタイトルに表示されません。
【アドバイス】
案件のタイトルはユーザーが最初に目にしやすいポイントになります。
タイトルの文字数は長すぎても短すぎても良くありません。
推奨としては30文字程の文字数で、要点を簡潔にまとめることを心掛けると良いでしょう。
案件の登録方法は2種類あり、依頼人が提案する通常の依頼案件と、助っ人が自ら能力(スキル)を売りに出すためのSUKETTO案件があります。
では、それぞれのタイトルの例を見ていきましょう。
●通常の依頼案件
【書き方ポイント】どんなことを、どのように解決して欲しいか。希望があればどんな人に依頼したいのかを意識して書きましょう。
例:【ロゴ制作依頼】お仕事のマッチングアプリで使用するロゴ、アイコン【プロの方希望】
●SUKETTO案件
【書き方ポイント】どんなことを、どのように解決できるか。希望があればどんな人へ向けて提案するのかを意識して書きましょう。
例:家具組立・設置します!家具屋勤務の経験を活かし綺麗に仕上げます!【神奈川県エリア対応】
【アドバイス】
登録カテゴリは依頼内容に沿ったカテゴリを選択しましょう。
依頼内容に沿ったカテゴリが選択欄に無い場合は、選択欄最下部にある『その他』を選択してください。
【注意点】
こちらの項目は任意でユーザーに検索されやすいように登録タグを選択できますが、
選択したタグに関して、後々嘘や偽りと発覚しますとトラブルの原因となりますのでご注意ください。
例:『○○の資格取得済み』など
【アドバイス】
登録タグが多ければ多いほどユーザーからの検索に引っ掛かりやすくなり、マッチング率も上がりやすくなります。
【注意点】
こちらの項目は任意でアピールしたい点を選択できますが、
選択した点に関して後々嘘や偽りと発覚しますとトラブルの原因となりますのでご注意ください。
例:『○○の実績あり』など
【アドバイス】
アピールしたい点を選択しますと一目でユーザーの状況が把握しやすく、依頼する側も応募する側もスムーズに話が進みやすくなります。
【注意点】
・画像のサイズ(容量)制限は2MB(メガバイト)までとなります。
・スマホ版の画像の推奨サイズ(解像度)は335×300px となります。
・PC版の画像の推奨サイズ(解像度)は770×400px となります。
※画像サイズが大き過ぎてしまいますと、画像の中央を基準に推奨サイズにサイズが切り取られてしまいます。
・画像の枚数は最大10枚までとなります。
・個人情報漏洩やプライバシーの侵害、肖像権侵害になるような画像の使用はお控えください。
・ネットにアップロードされた参考画像などを掲載する際は著作権侵害にならないようにご注意ください。
【アドバイス】
イメージ画像はユーザーが案件の作業イメージが湧きやすいためには重要なポイントになります。
依頼する側であれば困っている状況、頼みたいことの現場写真や参考写真などを用意すると良いでしょう。
応募者が自分のスキルを売るSUKETTO案件であれば、実績がわかる写真や作業イメージの写真、アピールになる写真などを用意すると良いでしょう。
【注意点】
・案件内容は文字制限21,845文字までとなります。
文字制限を超えて入力しますと、案件内容に表示されません。
・内容に投稿者本人以外(第三者)の氏名やメールアドレス、電話番号などの個人情報がある場合、本人の許可を得てから記載してください。
【アドバイス】
案件内容は案件登録の中でも最も重要なポイントになり、依頼・応募する際の一番の判断材料とも言えます。
通常の依頼案件であれば、解決したいこと、どんな作業をしてほしいか、いつまでに何をしてほしいのか(作業スケジュール)をまとめると良いでしょう。
SUKETTO案件であれば、これまでの実績や取得した資格を箇条書きにすることや、
依頼者が求める情報(どんなことを解決できるのか)をまとめると良いでしょう。
【アドバイス】
番地以降は入力しなくても案件登録は可能ですが、所在地/勤務地はユーザーが依頼・応募する際の判断材料となります。
可能な限り詳細に入力するか、マッチングのした際にメッセージでお伝えすることをおススメします。
【注意点】
謝礼金額は提示した金額の15%は手数料として差し引かれますのでご注意ください。
『見積もり希望形式』を選択した場合、ユーザー間で謝礼金額についての話し合いが必要になります。
『リバースオークション形式』の場合、依頼人がはじめに謝礼金額の最高入札金額を提示する必要があります。
【アドバイス】
謝礼金の支払い形式を選択し、案件登録した後でも支払い形式の変更は可能になります。
案件の相場料金がわからない時やできるだけコストを抑えたい時は、以下の2種類の形式を活用することをおススメします。
●見積もり希望形式
『見積もり希望形式』は慎重な相談を重ねる事で余計なコストを出さずに、最適な価格で依頼をする事ができます。
●リバースオークション形式
リバースオークション形式は価格交渉の手間を省くことと、最安値で依頼出来るメリットがあります。
【アドバイス】
所要時間は作業にかかる時間を可能な限り正確に入力する項目です。
謝礼金額に見合わない所要時間にならないように、案件内容の相場の所要時間を調べておくことをおススメします。
【アドバイス】
募集人数は案件登録した後でも人数の変更は可能になります。
例えば依頼を決定する前にユーザー間のやり取りで人員を増やしたいと判断した際、募集人数を変更できます。
※案件が開始されますと、人数を増やすことは出来ません。
【アドバイス】
募集人数に満たない人数の応募がある場合でも、依頼を決定して案件を開始することができます。
例:希望した募集人数2人 募集期限の当日 応募1人
上記の場合でも依頼を決定して案件を開始することができます。
また、依頼が決定しないまま募集期限を過ぎた場合でも、再度、案件登録のしなおしが可能です。
案件しなおしの際は、案件登録内容の全てをコピーしたまま各項目の修正が可能です。
毎回募集が上手くいかず期限切れしまった場合も、修正を行いながら何度も案件登録できますので、是非お試しください。
案件登録のしなおしの詳細については別紙マニュアル『案件の修正・登録しなおし・取り下げ』をご覧ください。
SUKETTOの使い方でお困りですか?もし分からない事がありましたら、当ページで調べてみてください。
新規登録/ログイン
依頼する
応募する
連絡を取る
その他
マイページ
決済/振込
アドバイス/コツ
ご不明点等ございましたら、【よくある質問】のページも合わせてご確認ください。