×

SUKETTO MANUALSUKETTOマニュアル

  1. アドバイス/コツ
  2. >タグの有効活用

タグの有効活用

ここではタグの有効的な活用方法について説明いたします。
タグはマッチング率アップにもつながる重要な役割がありますので、是非ご参考ください。


1.タグとは

案件やユーザー検索の際の手がかりとなる目印のことタグと言います。
案件情報には案件の特徴・状況・スキルなどを示す『登録タグ』を付けることができます。
プロフィール情報には人物の特徴・状況・スキルなどを示す『人物タグ』を付けることができます。

2.タグの有効活用(登録する側)

タグは前述でも説明したように、案件内容やプロフィール情報にあらかじめタグ(目印)を付けておくことで、 登録する側にとっては検索結果に引っ掛かりやすくなるというメリットがあります。

2-1.案件登録

案件登録では下図のように登録タグを選択します。
選択すると応募者がより案件を探しやすくなるので、案件の内容にあったタグを選択する事をおすすめします。

タグの有効活用

2-2.プロフィール情報

プロフィール情報では下図のように人物タグを選択します。
これを設定しておく事で、応募・依頼する際に相手に見てもらう事ができます。

タグの有効活用

3.タグの有効活用(検索する側)

ユーザーが登録したタグ(目印)があることによって、検索する側にとっては希望に近い案件や人物像のユーザーを探せるというメリットがあります。
『案件を探す』『ユーザーを探す』の2種類の検索方法からタグの有効活用例を紹介します。

3-1.案件を探す

下図のように案件を探す手順で、①『タグで絞る』の項目から希望のタグを選択しますと、 ②検索結果に選択したタグの案件が表示されます。

①『タグで絞る』の項目から希望のタグを選択
タグの有効活用

②検索結果に選択したタグの案件が表示
タグの有効活用

3-2.ユーザーを探す

下図のようにユーザーを探す手順で、①『タグで絞る』の項目から希望のタグを選択しますと、 ②検索結果に選択したタグのユーザーが表示されます。

①『タグで絞る』の項目から希望のタグを選択
タグの有効活用

②検索結果に選択したタグのユーザーが表示
タグの有効活用

戻る

SUKETTOの使い方でお困りですか?もし分からない事がありましたら、当ページで調べてみてください。

ご不明点等ございましたら、【よくある質問】のページも合わせてご確認ください。